ご利用料金
サービスご利用料金についてはご利用者様の収入によって変化します。
施設入所
対象:要介護1~5 令和6年8月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) ・・・1割負担の場合
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
介護保険適用時 | 589単位 | 659単位 | 732単位 | 802単位 | 871単位 |
居室と食事に係る自己負担分 | 個室費 | 多床室費 | 食費 |
利用者負担第4段階 | 1,231円 | 915円 | 1,445円 |
【上記に含まれない加算】・・・( )内数字は単位
* 精神科医療養指導加算(5)* 看護体制加算Ⅰ(4),Ⅱ(8)* 夜勤職員配置加算Ⅲ(16)* 日常生活継続支援加算(36)* 外泊時費用(246)* 初期加算(30)* 安全対策体制加算(20/回)* 個別機能訓練加算Ⅰ(12),Ⅱ(20/月)* 口腔衛生管理加算Ⅱ(110/月)* 褥瘡マネジメント加算Ⅰ(3/月),Ⅱ(13/月)* 排せつ支援加算Ⅰ(10/月),Ⅱ(15/月)* 科学的介護推進体制加算Ⅰ(40/月),Ⅱ(50/月)*療養食加算(6/食)*自立支援促進加算(280/月)*看取り介護加算Ⅱ-1(72),Ⅱ-2(144),Ⅱ-3(780),Ⅱ-4(1580)*配置医師緊急時対応加算:日中(325),夜間早朝(650),深夜(1300)*在宅サービス利用加算(560)*高齢者施設感染対策向上加算Ⅰ(10/月),Ⅱ(5/月) 他
【自己負担額の総額に対する加算】
- 介護職員処遇改善加算Ⅰ(14%)
- 地域区分:7級地(10.14円/単位)
- 利用者自己負担額において社会福祉法人による軽減制度対象者については、上記金額と異なります。
※その他便宜の提供のうち、利用者の方が負担するのが適当と認められる費用については、実費をいただきます。
〈詳細につきましてはご遠慮なくお問い合せください。〉
短期入所生活介護
対象:要介護1~5 令和6年8月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) ・・・1割負担の場合
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
介護保険適用時 | 603単位 | 672単位 | 745単位 | 815単位 | 884単位 |
(送迎加算:片道) 184単位
居室と食事に係る自己負担分 | 個室費 | 多床室費 | 食費 |
利用者負担第4段階 | 1,231円 | 915円 | 1,445円 |
【上記に含まれない加算】・・・( )内数字は単位
*サービス提供体制強化加算Ⅰ(22)*機能訓練指導体制加算(12)*夜勤職員配置加算Ⅲ(15)*看護体制加算Ⅰ(4)*看護体制加算Ⅱ(8)*療養食加算(8/食)*若年性認知症利用者受入加算(120)*認知症行動・心理症状緊急対応加算(200)*長期利用者減算(-30円)*医療連携強化加算(58),*看取り連携体制加算(64),*口腔連携強化加算(50/回)
【自己負担額の総額に対する加算】
- 介護職員処遇改善加算Ⅰ(14%)
- 地域区分:7級地(10.17円/単位)
※その他便宜の提供のうち、利用者の方が負担するのが適当と認められる費用については、実費をいただきます。
〈詳細につきましてはご遠慮なくお問い合せください。〉
短期入所生活介護
対象:要支援1~2 令和6年8月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) ・・・1割負担の場合
要支援1 | 要支援2 | |
介護保険適用時 | 451単位 | 561単位 |
(送迎加算:片道) 184単位
居室と食事に係る自己負担分 | 個室費 | 多床室費 | 食費 |
利用者負担第4段階 | 1,231円 | 915円 | 1,445円 |
【上記に含まれない加算】・・・( )内数字は単位
*サービス体制強化加算Ⅰ(22)*機能訓練指体制加算(12)*療養食加算(8/食)*若年性認知症利用者受入加算(120)*認知症行動・心理症状緊急対応加算(200),*口腔連携強化加算(50/回)
【自己負担額の総額に対する加算】
- 介護職員処遇改善加算Ⅰ(14%)
- 地域区分:7級地(10.17円/単位)
※その他便宜の提供のうち、利用者の方が負担するのが適当と認められる費用については、実費をいただきます。
〈詳細につきましてはご遠慮なくお問い合せください。〉
一般型通所介護
対象:要介護1~5 令和6年6月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) ・・・1割負担の場合
要介護1 | 要介護2 | 要介護3 | 要介護4 | 要介護5 | |
介護保険適用時 | 584単位 | 689単位 | 796単位 | 901単位 | 1008単位 |
【上記料金に含まれない加算】・・・( )内数字は単位
*サービス提供体制強化加算Ⅰイ(22)*中重度者ケア体制加算(45)
★該当された場合の個別加算★
*入浴Ⅰ(40)*個別機能訓練加算Ⅰ-イ(56),Ⅱ(20/月)*口腔栄養スクリーニング加算Ⅰ(20/月),Ⅱ(5/月)*科学的介護推進体制加算(40/月)*若年性認知症利用者受入れ加算(60)*認知症加算(60) *送迎を行わない場合の減算(-47)
★自己負担額の総額に対する加算★
- 介護職員処遇改善加算(9.2%)
- 地域区分加算:7級地(10.14円/単位)
- 食費(600円)
※その他便宜の提供のうち、利用者の方が負担するのが適当と認められる費用については、実費をいただきます。
〈詳細につきましてはご遠慮なくお問い合せください。〉
総合支援事業予防相当
対象:事業対象者・要支援1~2 令和6年6月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) 基本サービス・・・1割負担の場合
事業対象者・要支援1 | 事業対象者・要支援2 | |
事業適用時自己負担額 | 436単位 | 447単位 |
月上限額 | 1,798単位 | 3,621単位 |
*利用料金・・・( )内数字は単位
【上記に含まれない加算】・・・( )内数字は単位
*サービス提供体制強化加算Ⅰイ(事業対象・要支援1:88/月 事業対象・要支援2:176/月)*口腔栄養スクリーニング加算Ⅰ(20/月),Ⅱ(5/月)*科学的介護推進体制加算(40/月)*若年性認知症利用者受入れ加算(240)*送迎を行わない場合の減算(-47)
★自己負担額の総額に対する加算★
- 介護職員処遇改善加算(9.2%)
- 地域区分加算:7級地(10.14円/単位)
- 食費(600円)
※その他便宜の提供のうち、利用者の方が負担するのが適当と認められる費用については、実費をいただきます。
〈詳細につきましてはご遠慮なくお問い合せください。〉
総合支援事業サービスA
対象:事業対象者・要支援1~2 令和6年4月より下記料金となります。
利用料金 (利用者負担 1日当り) 基本サービス・・・1割負担の場合
事業対象者・要支援1 | 事業対象者・要支援2 | |
事業適用時自己負担額 | 378単位 | 378単位 |
月上限回数 | 5回まで | 10回まで |
利用料金 (利用者負担 1ヶ月当り) 選択的サービス・・・1割負担の場合
◇生活機能向上グループ活動加算(100単位)
★自己負担額の総額に対する加算★
- 地域区分加算:7級地(10.14円/単位)
- 食費(600円)
- ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合せ下さい。