居宅介護支援事業所

高齢者介護等のことでお困りもしくは、お悩みの事はございませんか?
いつでもお気軽にどうぞお電話下さい。介護支援専門員(ケアマネジャー)一同お待ちしております!!

概 要

事業所名
シオンの丘居宅介護支援事業所
所在地
香川県高松市香西北町260番地
社会福祉法人 牧羊会
特別養護老人ホーム シオンの丘ホーム内
電話番号
087-832-8870(直通)
FAX番号
087-881-4592
Eメール
s-center@bokuyoukai.or.jp
サービスを提供する地域
高松市(平成17年以後、合併した市町村は除く)の区域とする。(但し、国分寺町は含む)  ※高松市以外の方もご希望の方はご相談下さい。
事業所長(管理者)
五百木 美貴
介護保険指定番号
3770100133


営業日及び営業時間

紫陽花
  • 月曜日~土曜日
  • 午前8時45分~午後5時30分
  • 但し、国民の祝日に関する法律規定する日
  • 12月29日~1月3日までを除く。
    (電話等により、24時間常時連絡が可能な体制)

居宅介護支援事業所

介護保険の居宅介護サービスを受けられる方は、要支援・要介護と認定された後、ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成が必要となります。ケアプラン(居宅介護サービス計画)を作成するためには、居宅介護支援事業所にて、具体的なサービス内容を相談し、決定する必要があります。

シオン丘居宅介護支援事業所では、高松市で要介護認定を受けられたご本人様やご家族様のご依頼により、要介護状態となっても、可能な限りご自宅で、有する能力に応じ自立した日常生活が送れるように、支援してまいります。まずはお気軽にご相談ください。皆様のご相談をお待ちしております。

居宅介護支援事業所
  • 要介護認定の申請代行
  • 介護保険サービスの説明は相談受付
  • ケアプラン(居宅介護サービス計画)の作成
  • 介護サービスを提供する事業所との連絡調整  
ケアプラン

介護支援専門員(ケアマネジャー)がご利用者様の心身の状態を把握した上で、ご本人様やご家族様の意向に応じた、ケアプラン(居宅介護サービス計画書)を作成してまいります。

要介護認定の申請から判定までの流れ

  1. 申請 
    ①介護保険要支援・要介護(更新)認定申請書②介護保険証(ピンク)③主治医意見書の3つを添えて各市町村へ申請します。
  2. 認定調査
    調査員が自宅を訪問し、聞き取り調査をします。
  3. 認定
    申請後、約1カ月で介護保険証が自宅に届きます。

相談を受けてから介護保険サービスを開始するまでの流れ

  1. 電話や相談窓口等で相談を頂きご自宅に訪問し、どのようなサービスが必要か等詳しく話をさせていただきます。
  2. 介護支援専門員(ケアマネジャー)がケアプラン(居宅介護サービス計画書)を作成します。
  3. ご家族様、サービス事業所ご担当者様等サービス担当者会議を開催します。
  4. サービス開始

当事業所の提供するサービスについて苦情があった場合は、担当より直ちに相手方に連絡を取り、直接訪問するなどをして詳しい事情を聞き、事実確認を行います。その後、必要のある場合は検討会議を行い、翌日までに具体的な対応・処置を行います。また第三者委員へ直接苦情のお申し出をしていただくこともできます。

  • 苦情受付担当者:五百木 美貴(事業所管理者)
  • 苦情解決責任者:小川 望(施設長)
  • 第三者委員:池上 宏・池田ミドリ・福川嘉代子


守秘義務について

当事業所の提供者は、ご利用者様又はそのご家族様の秘密を守ることを誓約して業務に従事しています。